くりから工房~Blog (Archive & Search)

年の瀬の御挨拶~2008

2008-12-31
年の瀬の御挨拶~2008 はコメントを受け付けていません

細かい部分で処分してしまったモノが多く
作業再開当初は不便も多かったのですが
徐々に新しい基地にも慣れてきました。

作業机も以前のようにゴチャゴチャし過ぎないよう
なるべく片付けながら、、、と心掛けてます。。。

081231

まだ助走期間中なので、例年のお清めは見送り
正式に再開する前夜にオマジナイしようと思っています。

9年目は激動の1年でしたが、幸いにして予想以上に早く
復活に向けた準備がなされています。。。

新たな場所で10年目を迎えるにあたり
ジュエリー想作をベースに、その延長線上にある
様々な分野に発信してゆければ、、、と思っています。

予感を信じて1つずつ叶えてゆこうと思いますので
来年新しく始まるくりから工房を宜しくお願い致します☆


カテゴリー: 2号店作り編

第二期の新作第一弾

2008-12-30
第二期の新作第一弾 はコメントを受け付けていません

約1ヵ月前から作業を再開してきた中で
新たに制作したのがコチラの4つの原型です。

081230

来年の干支である「天神丑張子」は
明日トップページにて御披露目します。
こちらは年明け早々「野庵」よりリリース予定です。
「丑年生まれの方」は勿論のこと
来年ご出産予定のお祝いに如何でしょう☆

「不死鳥」の指輪は、その名の通り
復活第一弾のアイテムになる予定です。

「タフィー・クロス」は今年のクリスマスにリリース予定でしたが
こちらも復活時にリリース出来れば、、、と思っています。

「M☆」のペンダントトップは現在世に出ているのは2つですが
こちらも春頃までにはリリース出来れば、、、思っています♪

それぞれ気に留めておいて頂ければ幸いです。。。


店作りの進行状況:12

2008-12-29
店作りの進行状況:12 はコメントを受け付けていません

水道工事が完了し
システム・キッチンと
ガス台を仮置きしてあります。

081229

9年間、真冬の水での洗浄は辛かったのですが
今冬からはお湯で洗浄が出来る事は
嬉しい事のひとつであります。。。


カテゴリー: 2号店作り編

店作りの進行状況:11

2008-12-28
店作りの進行状況:11 はコメントを受け付けていません

ひかり電話回線が開通しました。

新しい電話番号は6つの番号から選べましたが
今のところ気の利いたゴロは思い浮かばず。。。

3ヶ月間閉まってあったので子機は充電切れでした。
久しぶりに親機を使って電話してみました。。。

081228

この電話機も10年目に突入中です!!!


カテゴリー: 2号店作り編

店作りの進行状況:10

2008-12-27
店作りの進行状況:10 はコメントを受け付けていません

この棚は下北沢のアンティーク家具屋さんの
オリジナルで、アンティーク仕上げの棚です。

081227

この棚の気に入っているところは
それぞれのガラス蓋が開けると上部に
スライドして収まるところです。。。

下の方は見えにくいので、販売品ではなく
非売品やお蔵入りのアイテムなどを
巧くディスプレイ出来れば、、、と思っています。


カテゴリー: 2号店作り編

店作りの進行状況:9

2008-12-26
店作りの進行状況:9 はコメントを受け付けていません

この棚はレジ横のラッピング・スペースを想定して
購入した、これも30年以上前の棚です。

081226

材料は「桜」だそうで
特に上部の意匠に惚れました。

ひょっとしたら、ディスプレイ棚に流用しても
いいかな、、、と思ったりしています☆

例えば渋谷時代に、入口を入って左側にあった
アノ大きなガラス棚に入っていたアイテムなんか
並べてもいいかな、、、と巡らしている所です。


カテゴリー: 2号店作り編

店作りの進行状況:8~駄菓子屋さんのショーケース

2008-12-23
店作りの進行状況:8~駄菓子屋さんのショーケース はコメントを受け付けていません

30年以上前に駄菓子屋さん等で使われていた
ディスプレイ用のショーケースです。。。

081223

全面ガラス張りですので、透明度も高く
意外とジュエリーも映えるんじゃないかと
このショーケースをセレクトしました。。。

もう1台欲しい程、気に入っています。


カテゴリー: 2号店作り編

店作りの進行状況:7~アンティークなレジスター

2008-12-22
店作りの進行状況:7~アンティークなレジスター はコメントを受け付けていません

渋谷のお店では小さな金庫を使ってましたが
念願だったアンティークのレジスターを入手しました。

081222

いつ頃に作られた物か、詳細は不明ですが
年季の入った木製のレジスターです♪

右横にあるレバーを押すと下の引出が
2段階になって出てくる優れものです☆


カテゴリー: 2号店作り編

店作りの進行状況:6~戦前のステンドグラスのドア

2008-12-17
店作りの進行状況:6~戦前のステンドグラスのドア はコメントを受け付けていません

新しいくりから工房の看板ともなるドアは
イギリス製のステンドグラスのドアです。

1930年代頃のアンティークだけあって
物凄く頑丈な作りで存在感のあるドアです☆

081217

画像では少々暗く見えるステンドグラスも
実際はもっと暖色系で透明度のある色合いです。

3と4という数字には全く縁が無いと思っていたのですが
20年来の付き合いになるバンドのドラマーの誕生日が
3月4日だったので、通称「わっちん・ドア」となりました(≧m≦)


カテゴリー: 2号店作り編

店作りの進行状況:5

2008-12-16
店作りの進行状況:5 はコメントを受け付けていません

丸3日間掛けて取り除かれた壁ですが
その後、専用シャッターを取り付け
残りの原状回復(左官・配線etc)が完了後
ガラス戸とアンティークのドアの取り付けとなる予定です。
工事の完了は来月20日過ぎになっちゃうかな???

081216

当分は御覧のバリケードで辛抱です;


カテゴリー: 2号店作り編
次ページ »

    検索