くりから工房~Blog (Archive & Search)

倶利伽羅応龍のバングル

2013-09-30
倶利伽羅応龍のバングル はコメントを受け付けていません

倶利伽羅応龍のペンダント(帯留め/根付)をバングルに改作したオーダーメイドで、ハンドメイドによるオリジナルデザインのシルバーアクセサリーを御紹介致します。

12周年に合わせリリースした昨年の干支
倶利伽羅応龍を改作したバングルです。

【悠々と昇天するは翼を有した応龍の図】
九角形のquricalaプレートに描かれた
稲妻のような姿で天空へと舞い上がる応龍。

生命や自然エネルギーの「創造、生成、流転」を表す
渦巻き模様に、直線的な角をつけると雷文となり
雷文は聖獣に置き換えると龍と解釈されます。

更なる高みを目指す旅立ちの図・・・そんな姿に相応しい。

201320

バングルのパーツは馬具をモチーフとした物になっていますが
名前に竜の字を、趣味に馬を愛する御依頼主様にハマリました☆

↓レギュラーバージョンはこちら。。。
干支コレクション~倶利伽羅応龍(帯留・根付)

オーダーメイドについて

※関連キーワード
龍ネックレス,龍ペンダント,龍帯留,龍根付,龍キーホルダー,竜ネックレス,竜ペンダント,竜帯留,竜根付,竜キーホルダー,辰年ネックレス,辰年ペンダント,辰年帯留,辰年根付,辰年キーホルダー,くりから龍ペンダント,くりから龍ネックレス,くりから龍モチーフ,くりから龍アクセサリー,くりから龍帯留,くりから龍根付,くりから龍王ペンダント,くりから龍王ネックレス,くりから龍王モチーフ,くりから龍王アクセサリー,くりから龍王帯留,くりから龍王根付,倶利伽羅龍ペンダント,倶利伽羅龍ネックレス,倶利伽羅龍モチーフ,倶利伽羅龍アクセサリー,倶利伽羅龍帯留,倶利伽羅龍根付,倶利迦羅龍ペンダント,倶利迦羅龍ネックレス,倶利迦羅龍モチーフ,倶利迦羅龍アクセサリー,倶利迦羅龍帯留,倶利迦羅龍根付,倶利伽羅竜王ペンダント,倶利伽羅竜王ネックレス,倶利伽羅竜王モチーフ,倶利伽羅竜王アクセサリー,倶利伽羅竜王帯留,倶利伽羅竜王根付,倶利迦羅竜王ペンダント,倶利迦羅竜王ネックレス,倶利迦羅竜王モチーフ,倶利迦羅竜王アクセサリー,倶利迦羅竜王帯留,倶利迦羅竜王根付,倶利伽羅龍王ペンダント,倶利伽羅龍王ネックレス,倶利伽羅龍王モチーフ,倶利伽羅龍王アクセサリー,倶利伽羅龍王帯留,倶利伽羅龍王根付,倶利迦羅龍王ペンダント,倶利迦羅龍王ネックレス,倶利迦羅龍王モチーフ,倶利迦羅龍王アクセサリー,倶利迦羅龍王帯留,倶利迦羅龍王根付,オーダーメイド ジュエリー,オーダーメイド アクセサリー,ハンドメイド ジュエリー,ハンドメイド アクセサリー,カスタムメイド ジュエリー,カスタム アクセサリー,オリジナル アクセサリー,オリジナル ジュエリー,オリジナル デザイン,ネット通販,通信販売


守護天使リング(指輪)~グリーンガーネット

2013-09-28
守護天使リング(指輪)~グリーンガーネット はコメントを受け付けていません

誇らし気な翼に身を委ねるように天空から舞い降りた守護天使の指輪(リング)にグリーンガーネットを留めたオーダーメイドで、ハンドメイドによるオリジナルデザインのシルバーアクセサリーを御紹介致します。

201318

守護天使に四角いプリンセスカットの
グリーンガーネットを斜め「◇」に
留めたセミオーダーのリングです♪

守護天使リングのセミオーダー例のページ

↓レギュラーバージョンはこちら。。。
ブルームーンストーン守護天使リング

オーダーメイドについて

※関連キーワード
天使リング,天使指輪,エンジェルリング,エンジェル指輪,angel指輪,angelリング,フィギュア リング,キャラクター リング,人形 リング,ドール リング,フィギュア 指輪,キャラクター 指輪,人形 指輪,ドール 指輪,天使 もえ,天使 イラスト,天使 画像,堕天使,大天使,天使と悪魔,天使の恋,オーダーメイド ジュエリー,オーダーメイド アクセサリー,ハンドメイド ジュエリー,ハンドメイド アクセサリー,カスタムメイド ジュエリー,カスタム アクセサリー,オリジナル アクセサリー,オリジナル ジュエリー,オリジナル デザイン,ネット通販,通信販売


映画:ウィッカーマン~Wicker man(オリジナル版)

2013-09-23
映画:ウィッカーマン~Wicker man(オリジナル版) はコメントを受け付けていません

ニコラス・ケイジがリメイクしたハリウッド版につづき、オリジナル版の方にも興味が湧いていたので観てみました。

古えの音楽、演劇、そして儀式を崇拝する
スコットランドの孤島のサマーアイル島。

自然を愛し、畏怖の念を抱き、恵みを受け、怒りは鎮める。

ロビン・ハーディン監督は言う・・・

人々の記憶に受け継がれてきた起源を(キリスト)教会が
何世紀も掛けて忘れさせようとしてきた事がある。
それをこの映画によって思い出し、恐怖と罪悪感を感じる。

201366

のどかなフォークソングやミュージカル仕立ての構成で
島民の多くも密やかな表情ながらもどこか厚情的な感じ。

豊穣の女神と男根崇拝の信仰が確立している耽美主義的な孤島で
キリスト教の禁欲主義に実直で敬虔なクリスチャンが翻弄される。

この島で培われてきた民俗文化を読み解く必要があるが
配給当時の様々な事情でカットされているシーンもあるので
ハリウッド・リメイク版を観てからこのオリジナル版を観た方が
この話に仕組まれた甘い罠を個人的には掴みやすかったです。

「ロックは不良の音楽」とされていたような時代の作品ですが
その保守的な正義を別の角度で覆している感さえ垣間見られて
ホラーというより、イージーライダー等と同じような匂いのある
反骨精神溢れるサイケデリック・ムービーとも言えると思います。

ラストのウィッカーマンが倒れ、太陽神が登場するがごとく
日没直前の美しい夕陽が映し出されるシーンは本当に見事です。


ウィッカーマン~Wicker man(オリジナル版)


翼モチーフのリング(q-wing3)~ブルームーンストーン

2013-09-21
翼モチーフのリング(q-wing3)~ブルームーンストーン はコメントを受け付けていません

翼モチーフのリング(指輪)~「q-wing3」にブルームーンストーンを留めたオーダーメイドで、ハンドメイドによるオリジナルデザインのシルバーアクセサリーに仕上がりました。

片側にある翼を印象的に描き、もう一方にある
2本のラインでV字に繋いだシルエットと成る
未だレギュラー化されていない(未商品化)
翼モチーフの指輪「q-wing3」の原型を用いた
ブルームーンストーンのリングのセミオーダーです。

201317

V字が交差する翼の一部分を石枠に改作し
翼に包み込まれるようなイメージにて
ブルームーンストーンが留められています。

とても勢いのある青色を浮かび上がらせる
ブルームーンストーンに惹き込まれます☆

レギュラーアイテムはこちらから御覧下さい
翼モチーフのリング(指輪)~q-wing3

ムーンストーンとは・・・

オーダーメイドについて

※関連キーワード
翼 指輪,翼 リング,羽 指輪,羽 リング,翼モチーフリング,翼モチーフ指輪,ペアリング翼,オーダーメイド ジュエリー,オーダーメイド アクセサリー,ハンドメイド ジュエリー,ハンドメイド アクセサリー,カスタムメイド ジュエリー,カスタム アクセサリー,オリジナル アクセサリー,オリジナル ジュエリー,オリジナル デザイン,ネット通販,通信販売


マンモスの牙で作られたフェザー(羽)ペンダント

2013-09-19
マンモスの牙で作られたフェザー(羽)ペンダント はコメントを受け付けていません

マンモスの牙で作られたフェザー(羽根)がモチーフのペンダントを通した作り手の想いなどを交えまして、このページでお伝えしております。

この夏、最も出番が多く活躍してくれたペンダントが
このマンモスの牙で作られたフェザー(羽)モチーフでした。

201364

元材を手に入れたのは、もう10年近く前かもしれません。

当時の解釈で材を活かしたフェザーを一気に彫り込んだまま
その後は日々の想作に追われ、すっかり忘れていましたが
今年の春、色んな材料等を収めた箱の中から出てきまして
チェーンが通る部分をスプーン・ペンダントから流用し
軽~くアレンジして、このフェザーに組み合わせてみました☆

タンクトップ系の上に、シャツを肌蹴けるように羽織れば
70cmくらいの長めのチェーンを通してキマリです(笑)

これからの季節はチェーンを短めにして装いましょうかね♪

※関連キーワード
フェザーモチーフのアクセサリー,フェザー ペンダン(ネックレス)ト,フェザーのシルバーアクセサリー,羽モチーフのアクセサリー,羽 ペンダント(ネックレス),羽のシルバーアクセサリー,羽根モチーフのアクセサリー,羽根 ペンダント(ネックレス),羽根のシルバーアクセサリー,手作り ペンダント(ネックレス),ハンドメイド ペンダント(ネックレス),手作り アクセサリー,ハンドメイド アクセサリー,オーダーメイド ペンダント(ネックレス),オーダーメイド アクセサリー,カスタムメイド ペンダント(ネックレス),カスタム アクセサリー,オリジナル アクセサリー,オリジナル ペンダント(ネックレス),オリジナル デザイン,通信販売,通販


ルビーの…

2013-09-15
ルビーの… はコメントを受け付けていません

遂にこのルビーを使う機会に恵まれました。

201363

この石は、くりから工房始動前の1997年に入手した
所有している大きなルビーの中で最も気に入っているもので
いつの日かこの石を使える想作を1つの目標に歩んできました。

大まかなデザイン・フォルム(ベース)は一発で決まり
その後、22パターンもの細部のデザイン展開によって
コンセプトの【生命力と守護】と【強い意志】を表現しています。

詳細、進展はまた後々・・・。

ルビーとは・・・


くりから工房14周年に合わせて般若のモチーフを辿る…

2013-09-09
くりから工房14周年に合わせて般若のモチーフを辿る… はコメントを受け付けていません

本日くりから工房は静かに14周年を迎えました。

店舗を閉鎖して丸2年・・・

アンダーグラウンドの舞台に活動の場を移し
今もコツコツと想作に励んでおります。

14年という月日は長いようで、あっという間でしたが
作品のモチーフを見ると格段なる変化を確認する事が出来ます。

その時々の想いを託してきた【くりから般若】を例に辿ってみると…

201362

画像上段の奥の般若はくりから工房始動前の1995年に作られ
以降、モノ作りする上での原点であり、更に指針となっています。

2004年に細部に渡って大幅なバージョンアップを遂げたのが
画像上段の手前「巻髪般若の指輪(リング)」になります。

2009年には蓮とハイブリットした「蓮若」も想作しました。
詳細は『蓮若の神隠し』より御覧になれます。

そして今年2013年には般若は半蛇と解され想作されたのが
画像下段の半蛇「道成寺~安珍・清姫伝説」(仮題)です。

1つのモチーフを例に年月の経過と変化を確認出来るのは面白く
これからの10年後・20年後も、どう成ってゆくか楽しみですね。

般若面との出会い~銀の音彩より


映画:Invictus インビクタス~負けざる者たち

2013-09-08
映画:Invictus インビクタス~負けざる者たち はコメントを受け付けていません

私は我が運命の支配者であり、我が魂の指揮官なのだ。

どんな無残な状況におかれようとも、決して屈しない。
運命に打ちのめされ、例え血を流そうとも、決して俯かない。

怒りと涙の先には、恐ろしい死だけが迫りくる。
だからこそ相手を赦す事が、その第一歩となる。

南アフリカでの反アパルトヘイト運動によって囚われ
刑務所に収容された期間が何と27年間にも及んだ
ネルソン・マンデラ(黒人初)大統領の奇跡の実話。

「どんな神でも感謝する」

多くの黒人の命を奪い、自らも反逆罪に追いやられた、その白人を赦し、
受け入れ、共存してゆく事で同じ南アフリカ人としての融和をはかる。

先ず彼は大統領就任直後に噂されていた白人の解雇を行わず
自らの命を託すボディーガードさえ白人を混在させた。
そして国の恥とされる白人中心の弱小ラグビーを保護するどころか
その1年後に自国開催されるワールドカップの優勝を目標に掲げた。

言う事も書く事も簡単だが、実際はどんな思いで白人を赦し
危険を顧みず、自ら率先してこの偉業を成し遂げていったのか。

「危険を恐れる者は指導者に成る資格は無い」

彼の黒人から疎まれるような決断は、誤解を飛び越えて不信感へと直結しかねないが
その目標が達成された瞬間、一国の歴史と価値観は見事に塗り替えられてしまった。

「スポーツのチカラ」というものを借りて。

201361
※イラストは黒人・白人両選手の手によって掲げられた優勝カップのイメージ。

知識を積んだ民族は個々の判断や自由が尊重される一方で
国民として心が1つになる思いが失われつつあるように思える。

マイノリティやらミニマムを同じ方向で繋ぐ目標(象徴)と
混迷を極める中でも決して諦めずに信念を貫き通す事で
かつての偏った価値観の上に立つ世界を変える事が出来る。

畏敬の念を抱く方からの激励によって掛かってしまう魔法を
今までに何度も経験した事がある・・・きっとこれからも。

奈落の闇で悟った信念こそ…を学べる名作です。

Invictus インビクタス~負けざる者たち 
監督:クリント・イーストウッド
主演:モーガン・フリーマン


大妖怪展 ─ 鬼と妖怪そしてゲゲゲ@三井記念美術館

2013-09-02
大妖怪展 ─ 鬼と妖怪そしてゲゲゲ@三井記念美術館 はコメントを受け付けていません

妖怪ブームなどと言われるようになって久しくなりますが
ブームとなると熱が冷めてしまうようなヒネくれ者も
妖怪熱だけは冷めるどころか、更に掘り下げてる有様のなか
三井記念美術館で開催された「大妖怪展」を鑑賞してきました。

201360-1

こちらの2枚の絵葉書は「浮世絵の妖怪」のコーナーで展示された
「老婆鬼腕を持去る図」と「清姫」で、どちらも月岡芳年の作です。
清姫は、想作途中の半蛇「道成寺~安珍・清姫伝説」と重なる事もあり
改めてトラディショナルな解釈に触れておこうと思い土産に購入し
老婆鬼腕を持去る図もまた、近い将来の作品のテーマとしているので
この流れるようなラインと色彩で描かれたファンタジックな鬼女は
王子稲荷神社の柴田是清作「鬼女図額面」と並ぶ畏敬の作でした。

他にも障子に映し出された葛の葉の顔の影が狐に描かれている
「葛の葉きつね童子にわかるゝの図」(同じく月岡芳年作)では
母(葛の葉)と子(童子丸のちの安倍晴明)の憂いが素晴らしい。

これらの題目は歌舞伎や浄瑠璃などでも取り上げられており
いつか機会があれば、舞台上でも観てみたいと思っています。

さて、今回のメインは何と言っても「鬼と妖怪」のコーナーで
中世から近代までの妖怪変化の歴史を能面と絵巻で辿るとし
荒ぶる神の擬人化~異界の魔物~人間の鬼神化・妖怪化~
動物の鬼神化・妖怪化~器物のの鬼神化・妖怪化という系譜で
天神(雷神)に始まり、道成寺絵巻物と絡めた般若・蛇の能面、
いわゆる天狗とは異なる意匠の天狗の能面などが展示されていた。

個人的には、このコーナーだけの展覧会などが開催されたら
恐らく狂喜乱舞しながら、数日は通うことになりそうだ。

この日本独特の妖気を暮らしの中に取り込むという感性は
現代のゆるキャラの一部に引き継がれているのかもしれません。

201360-2

↑この葛篭を開けると魑魅魍魎が溢れ出す…的な
パンフレットも素晴らしいアイデアでした。


    検索