蜘蛛(クモ/くも)のオリジナルパーツを用いて制作された帯留めです。ハンドメイドによるオリジナルデザインのシルバーアクセサリーを御紹介致します。
「蜘蛛の帯留と制作裏話」で登場した蜘蛛の巣が描かれた台座。
シルバーに鋳造後15年近く放置したまま
一時期は保管場所さえも不明の状態したが
再会と共に時を経て色々と考え方も変わり
当時制作したものを活かせるような気がして…
長年放置されくすんでしまったので
先ずは綺麗に原型用に仕上げてみました。
なんだか後光が射すかのような神々しい感じさえします(笑)
勿論これ、前振りです。。。
搭載する蜘蛛に祈りのポーズをさせてみました。
そして台座の部分ですが、初めて真鍮で鋳造してみました。
蜘蛛はシルバーですので、銀と真鍮のコンビネーションです。
蜘蛛が祈っているのは丑寅の方角・・・つまり鬼門です。
要は邪が入り込まないように蜘蛛が祈っているのです。
出ました・・・これぞ「ザ・くりから工房」(笑)
~・~・~・~・~・・・
※Archive & Search
蜘蛛 帯留め,くも 帯留め,クモ 帯留め,蜘蛛の巣 帯留め,くもの巣 帯留め,クモの巣 帯留め,蜘蛛 アクセサリー,くも アクセサリー,クモ アクセサリー,蜘蛛 ブローチ,くも ブローチ,クモ ブローチ,ネット通販,通信販売
2005年の販売終了をもちまして、その役割を終えた
くりから工房のスカルリング~quricala skull ring。
こちらの髑髏の指輪は、そのモデルを縮小して
特別に誂えたレディース・サイズの品です。
御依頼主様の泣きホクロに合わせて
右目の下にルビーが留められています。
(制作・納品は2001年の9月でした)
この度サイズ直しという事で、約13年半ぶりの里帰り(笑)
サイズ直しのついでに、変形や刻まれた傷跡を活かしつつ
今の解釈を添えた感じでトリートメントしておきました☆
10数年の時を経て、表情も少し和らいだ感じでしょうか(笑)
指の馴染みも良く、根付の「なれ」のような親しみがあります。
暫く手元に置いておきたくなるほどの渋い感じの仕上がりです♪
※関連キーワード
シルバーアクセサリー,髑髏リング,スカルリング,ドクロリング,髑髏指輪,スカル指輪,ドクロ指輪,skull ring
大橋隆志2013-2014オフィシャルシルバーアクセサリー『’Shield”ペンダント』(金属アレルギー対策のための)リメイク工程に関する記事。
JAMフォロワーの方々には御馴染みの
I.Yasudaさんの『’Shield’ペンダント』。
実は金属(シルバー)アレルギーで
せっかく御購入して下さっていましたが
御自宅でディスプレイと化していると伺い
実用に向けての提案をさせて頂きました☆
「シルバーが肌に当たらなければ大丈夫」との事でしたので
‘Shield’のシルエットに合わせてレザー(革)を象り
床面とコバの(毛羽立ち)処理と防汚コーティングを施し
そこに’Shield’を重ねて装えるように制作してみました。
バッグのチャームやキーホルダー等としても活用出来そうなボリューム感です♪
Optionally(装い例)ページを更新しておきました☆
~‘Shield’ Optionally~
【大橋隆志2013-2014オフィシャルシルバーペンダント~Shield】
月夜の下で張り巡らされた罠。蜘蛛と獲物とのホロ苦い定めを憂い夜露に見立てたブルームーンストーンが月の涙のように添えられた帯留め。
四季の和装小物を総合プロデュースしている「野庵」にて
『海松橿姫~みるかしひめ』という名前で出品されている帯留。
5月に制作した時の方が工程も詳しいですが
今回は同時期に2つの受注がありましたので
双子の姉妹の誕生を合わせて御紹介しておきます。
最初に制作した時から9年の時を経ているという事もあり
年月の経過と共にマイナーチェンジを重ねながら想作しています。
今回は月に見立てたシェル(貝)の色の違いによって
露を表すブルームーンストーンの色も変えてみました。
また、表側の蜘蛛の巣の線は1.5mm、裏側のフレームの線2mmと
線の太さも変える事によって、より繊細な感じにしてあります。
御注文に伴い、その都度の最新作の記録と共に
次回想作させて頂く際の個人的な備考録として
その想作過程の画像を断片的に掲載しております。
【月夜の罠~プロトタイプの制作工程/銀の音彩より】
↑こちらは2005年にプロトタイプを想作した時の制作工程です
くりから工房のBlog~unknown dream ~では
各記事にコメント欄を儲けておりませんので
お問い合わせに関しましてはお手数をお掛け致しますが
こちらのお問い合わせフォームより御送信下さいませ。
【月がモチーフのアクセサリー専用ページ】
くりから工房が想作する月をモチーフとしたシルバーアクセサリー
指輪(リング)、ペンダント、ネックレス、ピアスなどを集めた
専用ギャラリーは【月がモチーフのアクセサリー専用ページ】より御覧下さい。
※関連キーワード
蜘蛛 帯留め,くも 帯留め,クモ 帯留め,蜘蛛の巣 帯留め,くもの巣 帯留め,クモの巣 帯留め,月 帯留め,つき 帯留め,蜘蛛 アクセサリー,くも アクセサリー,クモ アクセサリー,月 アクセサリー,蜘蛛 ブローチ,くも ブローチ,クモ ブローチ,月 ブローチ,ネット通販,通信販売
月夜の下で張り巡らされた罠。蜘蛛と獲物とのホロ苦い定めを憂い夜露に見立てたブルームーンストーンが月の涙のように添えられた帯留めの制作工程です。
四季の和装小物を総合プロデュースしている「野庵」にて
『海松橿姫』という名前で出品されている帯留です。
最初に制作した時から9年の時を経ていますが
このアイテムに関しては、年月の経過と共に
マイナーチェンジさせながら想作しています。
御注文に伴い最新作を制作させて頂きましたので
次回想作させて頂く際の個人的なメモの意味も含めて
その想作過程の画像を断片的に掲載しておきます。
↑…と、いきなり飛んじゃってますが、蜘蛛の巣のフレームを
三日月に見立ててカットしたシェルに合わせて制作した状態です。
蜘蛛の巣に蜘蛛を搭載させた所が2枚目の画像です。
手前に見える突起は朝露の雫をイメージしたもので
今作より採用です(次回作以降はバランスを見て検討)。
↑こちらは後に三日月に見立てたシェル(貝)の封を担う部分で
今まで制作して来た物と大きくデザインが異なる部分になります。
石はブルームーンストーンが留まりますが、その形も雫型を採用し
その上部に水滴を辿るかのように見える丸い突起が2つあります。
↑三日月に見立てたシェル(貝)を滑り込ませながら
蜘蛛の巣のフレームを何度となく微調整してゆきます。
その後、ブルームーンストーンを留め、封を折り返します。
朝露に見立てたブルームーンストーンを目掛けて
蜘蛛が近付いてゆく様子が伝わりますでしょうか?
シェルやブルームーンストーンとのコントラストを考慮し
光らせ過ぎない自然の光沢が浮かび上がる仕上がりです。
【月夜の罠~プロトタイプの制作工程/銀の音彩より】
↑こちらは2005年にプロトタイプを想作した時の制作工程です
くりから工房のBlog~unknown dream ~では
各記事にコメント欄を儲けておりませんので
お問い合わせに関しましてはお手数をお掛け致しますが
こちらのお問い合わせフォームより御送信下さいませ。
※関連キーワード
蜘蛛 帯留め,くも 帯留め,クモ 帯留め,蜘蛛の巣 帯留め,くもの巣 帯留め,クモの巣 帯留め,月 帯留め,つき 帯留め,蜘蛛 アクセサリー,くも アクセサリー,クモ アクセサリー,月 アクセサリー,蜘蛛 ブローチ,くも ブローチ,クモ ブローチ,月 ブローチ,ネット通販,通信販売
くりから工房のマークを中央に配した
ネイティブ・テイストのペンダントです。
倶利伽羅不動(倶利伽羅竜王)は
このマークをリアル化したものになります。
マークの中央のラインは宝剣を
それに巻き付く螺旋は龍を表しています。
それを囲うは正九角形。。。
10は「完全」を表しており、その手前の数が9。
つまり、くりから工房のアイテムは
「お客様に着けて頂く事で完成する」
そんな意味が込められた図形であります。
ギタリストへ捧げる☆重なるクロスが浮かび上がるように搭載されたピックケースのペンダントはハンドメイドによるシルバーアクセサリーです。
~User Voice(御依頼主様の声)~
ピックケースを作っていただいたオズです。
無事にプレゼントをわたすことができました。
相手も「凄い!こんなのあるんだ!」と大変喜んで
その日から早速愛用してくれているようです。
楽器屋に行って試し弾きしたりする時にも
サッとピックを取り出したりしてるみたいです。
ピックの厚み、サイズもぴったりでしたし
ていねいに作ってあって私も驚きました。
次の機会もくりから工房さんにおねがいしたいと思います。
素敵なオリジナルの新製品を楽しみにしています。
素敵な写真もとてもうれしかったです。
ほんとうにありがとうございました。
・・・東京都のオズさんより
++++++++
こちらこそ、この度は何度も足を運んで下さったり
メールでも迅速に対応して下さり有難う御座いました。
ピックの大きさに合わせて制作しておりますので
ハンドメイド感覚溢れるザラついたフィニッシュ共々
きっと末永くご愛用して頂ける事と思います。。。
楽器店で試奏される際や、ライブの曲間でピックを交換する姿は
なかなか絵になるかもしれませんね☆
ファンの方にピックをプレゼントする時なんかも
胸元のピックケースから頂けたら嬉しいですよね☆
写真もお気に召して頂けて良かったです。
合わせて掲載させて頂きますね!
どうぞ、今後とも宜しくお願い致します。
↓今回御注文頂いた商品のレギュラーアイテム(受注生産)はこちらです。
【1st-Model(ティアドロップ対応)ピックケース・ペンダント】
※関連キーワード
シルバーアクセサリー,ピックケースペンダント,ピックケースネックレス,手作りペンダント,ハンドメイドのペンダント,手作りネックレス,ハンドメイドのネックレス,
くりから工房のマークは正九角形のフレームと
中央に描かれた縦の線と螺旋がその特徴です。
縦線と螺旋の組み合わせは、くりから工房の由来である
倶利伽羅不動(倶利伽羅竜王)の姿を図案化したもので
正九角形は、くりから工房の在り方を表しています。
このマークを使ったアイテムはレギュラー化こそしていませんが
御要望にお応えする形で、これまでに様々なシーンで登場しています☆
その中でも、このバッチが最もシンプルでシェアに相応しいアイテムですね。
手彫りのカーヴィングによって浮き上がった蝶々のパスケース~追加で御注文頂きました第2便ぶんが全て御納品完了致しました。
第2便の中には、裏側に御自身やプレゼントされる方の
イニシャルを彫り込んだオプション・バージョンも含まれており
よりパーソナルかつマイノリティなアイテムとして悦ばれています☆
本日を持ちまして蝶々のパスケース販売完了とさせて頂きます。
有難うございました♪♪♪
【蝶々のパスケース】
※関連キーワード
蝶々パスケース,ちょうちょうパスケース,チョウチョウパスケース,バタフライパスケース,パピオンパスケース,蝶々定期入れ,ちょうちょう定期入れ,チョウチョウ定期入れ,バタ フライ定期入れ,パピオン定期入れ,ネット通販,通信販売
【蝶のアクセサリー専用ギャラリー】
くりから工房が想作する蝶々をモチーフとしたシルバーアクセサリー
蝶の指輪(リング)、ペンダント、ネックレス、ピアスなどを集めた
専用ギャラリーは【蝶がモチーフのアクセサリー】 より御覧下さい。
蝶のイラストを革のキャンパスの上に浮かび上がらせた「蝶々がモチーフのパスケース」~受注生産とさせて頂きましたぶんを本日より順次発送させて頂いております☆
こうして並べてみてもまた蝶の繊細さが圧巻であります。
手彫り、手染め、手縫い、と全ての制作工程が
ハンドメイドという、温もり感が溢れつつも
気品のあるパスケースに仕上がっています☆
到着まで今暫くお待ち下さい。。。
【蝶々のパスケース】
※関連キーワード
蝶々パスケース,ちょうちょうパスケース,チョウチョウパスケース,バタフライパスケース,パピオンパスケース,蝶々定期入れ,ちょうちょう定期入れ,チョウチョウ定期入れ,バタ フライ定期入れ,パピオン定期入れ,ネット通販,通信販売
【蝶のアクセサリー専用ギャラリー】
くりから工房が想作する蝶々をモチーフとしたシルバーアクセサリー
蝶の指輪(リング)、ペンダント、ネックレス、ピアスなどを集めた
専用ギャラリーは【蝶がモチーフのアクセサリー】 より御覧下さい。