くりから工房~Blog (Archive & Search)

くりから工房15周年

2014-09-09
くりから工房15周年 はコメントを受け付けていません

お陰様で本日、くりから工房15周年を迎えさせて頂きました。

更なる「かけがえのない存在」を想作してゆく所存でおります。

引き続き御愛顧、そして御愛好賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

少し懐かしい画像と共に珍しい画像なども絡めまして
15th Anniversary Page】を公開致しました。

201467

上のフィルム・フレームにあるのは渋谷時代のもので
向かって左から、初めて内見した時(当初は木調の壁でした)
中央は、店舗工事の際に描いた店内のイメージ・スケッチ
右は、移転のため全ての片付けを終えた時の1枚です。

下のフィルムは未だ記憶にある方もいらっしゃるかもしれませんが
当初アルミで覆われていた宇宙基地のような壁を見事にブチ抜き
アンティークな雰囲気で、とにかく採光が最高(笑)でしたね。
店内も広くて明るくて本当に理想的な想作の場だった2号店です。

ちょっと振り返るだけでも色々あった実店舗中心の活動を経て
今の環境で出来る事を日々探りながら16ページが始まります。

アニバーサリー・ページにある新作に関しては
明日から少しずつリコメンドしてゆきます~☆

くりから工房15周年~15th Anniversary Page


黒いアゲハ蝶

2013-03-26
黒いアゲハ蝶 はコメントを受け付けていません

ツツジに留まる黒いアゲハ蝶を発見したので
そ~~~っと近付いてパチリっ☆

20070520

これまでいくつかの蝶のアクセサリーを作って来ましたが
やはり「本物が一番美しい…」と思えてなりません。

ひらひらっと揺れるように舞う蝶のシルエット…次の課題にします☆

蝶のアクセサリー専用ギャラリー
201526
くりから工房が想作する蝶々をモチーフとしたシルバーアクセサリー
蝶の指輪(リング)、ペンダント、ネックレス、ピアスなどを集めた
専用ギャラリーは【蝶がモチーフのアクセサリー】 より御覧下さい。


カテゴリー: ⅩⅦ: Days gone by...

夢の跡:2

2011-10-09
夢の跡:2 はコメントを受け付けていません

過日、大家さんへの店舗の引渡しを経て
今週で様々な手続きが全て終了しました。

111009

ここにも色々な出来事や想いが詰まっていましたが
やはりこうして中身が綺麗に片付いてしまうと
「この店舗は明るくて広かったなぁ」と感じます。

この明るさを演出してくれる4枚の大きなガラス戸と
戦前のアンティークのドアは、色々と考えましたが
やはりこの場所が相応しいと判断して置いてゆく事に決め
大家さんも大変喜んで下さいました。。。

おそらく、もう2度と店舗を持つ事は無いと思いますが
12年間に及ぶ店舗活動で得た様々な出来事を誇りに
先ずは自身の傷みきった部分をニュートラルにし
新しい可能性を探ってゆこうと思っています。


カテゴリー: ⅩⅦ: Days gone by...

羅針盤…その行方

2011-09-13
羅針盤…その行方 はコメントを受け付けていません

常に当たり前に1つの方向だけを示すのではなく
各地に散らばっている夢の欠片を頼りに
新たなる舵を柔軟に切れる事が誇りです。

坂の上から振り返って手を振るその姿と共に…。

110913

ありがとう。。。

その想い、しっかりと受け留めました。

【羅針盤】


カテゴリー: ⅩⅦ: Days gone by...

ピンク色のヒメスイレン

2011-09-08
ピンク色のヒメスイレン はコメントを受け付けていません

3年前に頂いたヒメスイレン
世田谷代田に引越してきた時に火鉢に植え替え
工房のテラスに置いて育ててきましたが
これまで花が咲く事はありませんでした。

ところが先日になって、蕾がつき
遂には念願の開花を迎える事が出来ました。

110908

このタイミングでの開花というところが
何とも・・・らしい感じもしますが
「華を添えて頂いた」ようなタイミングに
少々感動的な出来事でありました☆


カテゴリー: ⅩⅦ: Days gone by...

リユースが可能な勉強代

2011-01-19
リユースが可能な勉強代 はコメントを受け付けていません

シルバーの特性を知り
更なる可能性を広げる為だったり
シルバーと他の金属との相性など
地金の反応を拾い上げる為だったり
モノ作りを昇華させてゆくに伴う廃型アイテムだったり
・・・様々な役割を担ってきた銀素材の地金です。

110119

それらの地金を使って様々な実験的な事もしていますが
気が付くとその副産物もかなりの量になっていたりします。

今回もそんな役割を終えた地金が2kg超の量になり
いつもお願いしている業者さんに引き取って頂きました。

再利用が可能な「使い捨てではない素材」である事も
貴金属を扱う立場の者としては喜ばしかったりします。


カテゴリー: ⅩⅦ: Days gone by...

夢の跡

2008-10-09
夢の跡 はコメントを受け付けていません

丸々9年間
小さな工房を担ってきた場所。

こうして見ると広いな。。。

ここに色んな事が詰まってました。。。

081009-1

081009-2

081009-3

この画像をご覧になられて寂しがる方も
いらっしゃるかもしれませんが
この段階を経て、次のステージへと進みます♪

この数週間、世界大恐慌をマスコミが煽る中
自分自身は決して悪い方には進んでいないし
悲観的になっている訳でもありません。

ただ、くりから工房で得た様々な物事と引き換えに
この10年で失った時間や歪んだ考え方を
今は見つめ直す時間に充てている所です。

まずは自身をニュートラルな状態にしなくては
惰性になってしまうから。。。

工房の存続に関して頂いたお話を全て白紙にし
1stステージを降りました。。。

ただ、もう少しゆっくり考えたいな…と思う中で
新たに幾つか興味深い話が飛び込んで来ていて
早くも思い悩んでいる始末です。。。


the ending

2008-09-15
the ending はコメントを受け付けていません

今日はオープン直後から10分以上
一人になる事なく過ごしてきましたが
18時半過ぎにお見送りした後
hiroくんが顔を出してくれる迄の約45分の間
急に胸が締め付けられるような感じがしてきました。

なんだろう、、、この感覚は。。。

数年前ならここで一服していたかもしれない。

ああ、胸が苦しい。。。

渋谷の路地裏に雨が降ってきたけど
ダメだ、もう工房にはいられない。
今日はなるべく早く帰ろう。。。

そう思っていたけど、結局こんな時間。

最後の最後に顔を出してくれた
yukiさん
mugiさん
eiさん
wakaさん
hanaさん
rioさん
sachiさん
yokoさん
kyokoさん
sakuraさん
atsuさん
kunchan
takaoくん
miyakoさん
meimoriさん
yabetti
masakoさん
mizuhoくん
hiroくん
marieさん
(たぶん来訪順)

…& all

絶対に忘れないから、、、

ちょいと「道草」してきます。。。

080915

くりから工房、本日を持ちましてフリーズしました。


祭りのあと~9.13.NOW OR NEVER

2008-09-14
祭りのあと~9.13.NOW OR NEVER はコメントを受け付けていません

9.13.NOW OR NEVERに集まって下さった皆様
本当にどうも有難うございました。。。(^3^~☆

NOW OR NEVER ・・・

9年間、慣れ親しんだこの渋谷での集大成と位置付け
くりから工房、最初で最後の主催イベントは大成功でした☆

080914-1

最後のMCでもお話しましたが、僕の中で「感謝」というのは
軽々しく口にする事ではなく、態度や行動で示す事だという
少々重たい考え方から、この9年間の事を言葉で伝えるよりも
その時々の自分の身の丈の範囲に出来る事は何かを見い出して
態度や行動、そして何よりも作品で示すよう心がけて来ました。

今、このタイミングだからこそ出来ること、、、

今回のイベントも、その考えに基いた「行動」でした。

だから最後に「初めて言った」という一言はあの時の正直な気持ちです。
敢えてその一言はここでは書きませんが(安っぽくなるので)
次にお会いする時まで、皆さんの胸にお預けしておきます。

080914-2

祭りのあとの路地裏の工房は静けさを取り戻し
静かに最後の時を迎えようとしています。。。


背を向けた猫~タフィーのTシャツ第1弾!

2008-09-12
背を向けた猫~タフィーのTシャツ第1弾! はコメントを受け付けていません

明日の主催イベントに合わせて
業務委託にて制作して頂いた
タフィーのTシャツが出来上がりました。

080912

凄くカワイイです!!!

今後のタフィーTシャツの指針となる1枚です☆

イベント本編後のセッション&打ち上げで着ようと思います♪

是非とも、その目撃者となって下さいね☆

さ〜て、当日はどのデストロイヤーが登場するかっ(≧m≦)
haqのギター倉庫

【業務連絡~当日お引渡し予定のチケットについて】

直接会場に行かれる方は、受付にて「黒鉄色を観に来た」と
スタッフ~ゥにお伝え頂ければと思います。
(タフィーのピックは会場内でお渡し致します♪)

くりから工房にお立ち寄りになられたい方は
17:30〜18:00に工房を開けますので
そちらでチケットをお渡し致します。

【quricala presents『NOW OR NEVER』】

9/13(sat)@Shibuya Take Off 7

18:00 open /18:30 start

チケット:2000円(ドリンク別500円)

それでは明日、Take Off 7 でお逢いしましょう~☆


カテゴリー: ⅩⅦ: Days gone by...
次ページ »

    検索